ヤマボウシが咲いていました
霧島神話の里公園で、ヤマボウシが咲いていました。
ヤマボウシはミズキ科で、この時期に木が白く染まります。
花のように見えるのは本来の花弁ではなく、総苞片と呼ばれる、花のつけ根の葉とのことです。
どんより空ですが、お花が咲いていると嬉しくなりますね。お近くを通られた際はぜひご覧ください。
撮影日:2016.06.03
霧島神話の里公園で、ヤマボウシが咲いていました。
ヤマボウシはミズキ科で、この時期に木が白く染まります。
花のように見えるのは本来の花弁ではなく、総苞片と呼ばれる、花のつけ根の葉とのことです。
どんより空ですが、お花が咲いていると嬉しくなりますね。お近くを通られた際はぜひご覧ください。
撮影日:2016.06.03