厳しい暑さはいつまで続くのでしょうか・・・。 でも、山は涼風の別世界です。 秋はそこまで・・・。ウリハダカエデが紅葉し始めました。 撮影日 8月13日 撮影場所 中・・・
●「イワタバコの花」 ① 涼呼ぶイワタバコの花が咲き始めました。 山地の湿った岩壁に生える変わった植物てすが、霧島神宮境内の石垣でも手軽に観察できます。 ●「イワタバコの花」 ② 花の名前は、・・・
●「ツチアケビの果実」 梅雨期に見られる高さ50cmほどのラン科の腐生植物。うす暗く湿った林内に長さ5cm程ウィンナソ一セ一ジに似た赤い果実が異様に映えます。あまり見かけなくなりました。 撮影・・・
● 「タシロラン」 ① 湿った林内に生える葉緑素を持たない腐生植物です。 ● 「タシロラン」 ② 割りばしような30cmほどの乳白色の茎に透明な白色の花が下向きに多数咲いています。 ● 「ヤマ・・・
●「ナツツバキ」① 霧島連山に夏の到来を告げる花”ナツツバキ”が咲き始めました。 しっとりとした美しさに満ちた気品あふれる白い花を次々に咲かせます。 ●「ナツツバキ」② 落葉の中高木・・・
新燃岳の噴火以降閉鎖していた霧島山登山道(中岳中腹探勝路)が、平成25年4月27日午前9時に開放されました。 ☆資料のダウンロードはこちらからどうぞ☆ 規制が緩和されたのは、高千穂河原から中岳登山道の途中に・・・