公益社団法人霧島市観光協会

MENU
  1. 霧島観光.comトップ »
  2. アーカイブ: 霧島を堪能したい »
ジャンル:
歴史・文化
エリア:
すべて

霧島民芸村

霧島神宮に隣接し、寝殿造りの建物内では屋久杉資料館、龍神窯、食事処、薩摩蒸気屋の菓子コーナーや四季折々の風景が楽しめます。

  • 【ジャンル】 お菓子・お茶その他名所・旧跡工芸品歴史・文化観光したい・遊びたい買いたい
  • 【エリア】 霧島

舞鶴城跡

御内(おさと)・御内屋敷とも。慶長3(1598)年、島津義弘が築き、ここで隠居生活を送った。 御屋形跡は現在国分小学校、県立国分高校になっている。 周辺は縦横に整然と区画されたまち並みが広がり、その区画は現在のまちに受け・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 国分

鼻んす

用水路を通すために丘に開けられた二連アーチ型の随道。 形が鼻の穴に似ていることから地元の人からは「鼻んす」(鹿児島弁で鼻の穴のこと)と呼ばれている。 造られたのは正徳元年から6年(1711~1716)年にかけての頃。 二・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 隼人

銅田駅跡

昭和47(1972)年に志布志駅から国分駅まで全線開通した大隅線。 大隅方面からの通学・通勤列車としても重要な役割を担っていたが、 マイカーの普及などにより昭和62(1987)年に廃止となった。 その駅のひとつが銅田駅で・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 国分

池田氏住宅及び石倉

明治末期に建てられたという池田氏住宅は、住宅の二階部分は外観が洋風、 内部は和室という擬洋風の珍しいつくりです。

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 横川

大茶樹記念碑

稼原には、かつて樹齢300年ともいわれる日本一とも称された大茶樹があり、 昭和12(1937)年には天然記念物に指定された。 昭和20年に枯れてしまったが、現在は二代目の茶樹が育っている。

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 牧園

大隅横川駅

JR肥薩線の駅。明治36年(1903)年1月15日に開業。 開業以来の木造駅舎は国の登録文化財。 第2次世界大戦中にアメリカ軍の機銃掃射によって被害を受け、ホームの柱には今も穴が残っている。

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 横川

日当山西郷どん村

2019年1月23日、西郷隆盛公生誕の日にグランドオープンしました。 日当山西郷どん村には、西郷隆盛公が日当山を訪れた際に 逗留していた龍寶家を基に建設した「西郷どんの宿」や 西郷隆盛公が馬をつないだといわれる「西郷どん・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 隼人

森山家石倉

大正5年に造られたといわれ、現在も食料品倉庫として現役で利用されていう森山家の石蔵。 入口の美しいアーチに造られた当時の職人の技術の高さが感じられる。

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 横川

植村駅の待合所

J Rの肥薩線の植村駅は、霧島温泉駅と大隅横川駅の間に位置する。 乗降客はさほど多くない駅だが、ホームに設置されている待合所の雰囲気が抜群。 駅の開業は昭和32年で、隣接の駅に比べると遅いが、待合所はその開業当時の雰囲気・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 横川