公益社団法人霧島市観光協会

MENU
  1. 霧島観光.comトップ »
  2. アーカイブ: 霧島を堪能したい »
ジャンル:
観光したい・遊びたい
エリア:
すべて

和気神社

和気清麻呂は、神護景雲3(769)年、宇佐八幡宮神託事件によって当時の権力者である道鏡によって 大隅国に配流されたものの、後に中央政界に復帰し活躍した人物。 島津斉彬の命を受けた八田友紀によってこの地が和気清麻呂公にゆか・・・

  • 【ジャンル】 寺社仏閣
  • 【エリア】 牧園

野上神社

もともと霧島神宮への参道の途中に位置していたことから、 霧島の噴火による火災の際にはとなった由緒のある神社。

  • 【ジャンル】 寺社仏閣
  • 【エリア】 霧島

舞鶴城跡

御内(おさと)・御内屋敷とも。慶長3(1598)年、島津義弘が築き、ここで隠居生活を送った。 御屋形跡は現在国分小学校、県立国分高校になっている。 周辺は縦横に整然と区画されたまち並みが広がり、その区画は現在のまちに受け・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 国分

蛭児(ひるこ)神社

蛭児神社周辺はなげきの杜と呼ばれている。 イザナギノミコトの子どもである蛭児神が、天盤樟船に乗って漂着したのがここと伝えられる。

  • 【ジャンル】 寺社仏閣
  • 【エリア】 隼人

鼻んす

用水路を通すために丘に開けられた二連アーチ型の随道。 形が鼻の穴に似ていることから地元の人からは「鼻んす」(鹿児島弁で鼻の穴のこと)と呼ばれている。 造られたのは正徳元年から6年(1711~1716)年にかけての頃。 二・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 隼人

隼人三島

浜之市港や小浜海岸からきれいに眺めることのできる隼人三島は、 北から辺田小島、弁天島、沖小島と並んでいる。 この島は今から約100万年から50万年くらい前に堆積した海成層とそれを貫く流紋岩から形成されている。 また島の海・・・

  • 【ジャンル】 自然
  • 【エリア】 隼人

入戸(いと)火砕流模式地

錦江湾の湾奥に位置する霧島市の海岸線。 遠くに桜島を望む風景はまるで巨大なクレーターのなかにいるようだ。それもそのはず、 ここは今から約2万9000年前に大噴火したカルデラだからだ。 この時の噴出物のひとつが、教科書にも・・・

  • 【ジャンル】 自然
  • 【エリア】 国分

銅田駅跡

昭和47(1972)年に志布志駅から国分駅まで全線開通した大隅線。 大隅方面からの通学・通勤列車としても重要な役割を担っていたが、 マイカーの普及などにより昭和62(1987)年に廃止となった。 その駅のひとつが銅田駅で・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 国分

池田氏住宅及び石倉

明治末期に建てられたという池田氏住宅は、住宅の二階部分は外観が洋風、 内部は和室という擬洋風の珍しいつくりです。

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 横川

大茶樹記念碑

稼原には、かつて樹齢300年ともいわれる日本一とも称された大茶樹があり、 昭和12(1937)年には天然記念物に指定された。 昭和20年に枯れてしまったが、現在は二代目の茶樹が育っている。

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 牧園