公益社団法人霧島市観光協会

MENU
  1. 霧島観光.comトップ »
  2. アーカイブ: 霧島を堪能したい »
ジャンル:
すべて
エリア:
すべて

植村駅の待合所

J Rの肥薩線の植村駅は、霧島温泉駅と大隅横川駅の間に位置する。 乗降客はさほど多くない駅だが、ホームに設置されている待合所の雰囲気が抜群。 駅の開業は昭和32年で、隣接の駅に比べると遅いが、待合所はその開業当時の雰囲気・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 横川

鹿児島神宮

御祭神:天津日高彦穂穂出見尊(山幸彦・海幸彦の神話の山幸彦をお祀りしています。) 主な祭典:例祭 旧暦8月15日 御浜下り祭 10月第3日曜日 初午祭 旧暦1月18日を過ぎた次の日曜日

  • 【ジャンル】 寺社仏閣
  • 【エリア】 隼人

山ケ野金山

山ヶ野金山の歴史は、寛永17(1640)年、宮之城領主・島津久通が夢のお告げによって 発見したことに始まる。最も多いときで約2万人の鉱夫が働き、あまりの産金量の多さに 幕府から採掘の停止を命じられるほどであった。 江戸時・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 横川

ホテル国分荘

高速や空港が隣接した交通の利便性を伴う霧島市国分の中心地にありながら、 おちついた趣と安らぎのホテルとしてビジネスやレジャーの拠点にご利用でき、 最大240名様まで収容可能な大会場から2.3名で利用できる小会場は、宴会は・・・

  • 【ジャンル】 ホテル
  • 【エリア】 国分

国分基地跡

昭和18年、出水海軍航空隊の分遣隊として設けれたが、昭和19年十五日国分海軍航空隊となり、 昭和20年に始めには海軍特別攻撃隊の基地として使用され、四百人余の若者が飛び立っていった。 国分市福島は、太平洋戦争中、海軍の航・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 国分

孝子田

明治時代、貧しい生活を送りながらも父母によく伝えた長崎金左エ門は、 国から緑授褒章を受け国分村から表彰され、さらに府中の土地が贈られた。 この土地が「孝子田」と呼ばれ今に伝わっている。

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 国分

桂久武顕彰碑

慶応3(1867)年、幕末の家老・桂久武は、当時廃仏稀釈を受けて藩領となっていた 霧島田口の旧華林寺領地の払い下げを受け、家臣のための開墾に着手。 開墾費用は桂家が負担し、明治3年には戸数が30戸に増加し、 これにより水・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 霧島

空順上人入定石室

空順上人は、江戸時代中期のお坊さんで、雨乞いや火事の鎮火で知られていた。 この石室には、願をかけながら生きたまま入定したもので、 火の神様として地域の人々からは信仰されている。

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 隼人

宮浦宮

宮浦神社の境内には、二本のほぼ同じ大きさの銀杏の木がある。樹齢は1000年以上ともいわれていて、 この地が神武天皇の東征前の仮の宮であったことを記念して植えられたと伝えられる。 正面からみて左側の木には、西南戦争の際に官・・・

  • 【ジャンル】 寺社仏閣
  • 【エリア】 福山

嘉例川駅

JR肥薩線の駅。明治36年(1903)年1月15日に開業。開業以来の木造駅舎は国の登録文化財。 かつては木材運搬で栄えた。今は無人駅となっているが、木造の味わい深い駅舎は、見物に訪れる人が後を絶たない。土・日曜日は嘉例川・・・

  • 【ジャンル】 歴史・文化
  • 【エリア】 隼人