海・山を擁する霧島市は、霧島錦江湾国立公園として観光客に親しまれています。高低差のあるコースを自転車で風を切りながら駆け抜けたり、天孫降臨の神話が色濃く残る霧島神宮を尋ねるコースなど、自転車天国霧島でおすすめする全9コースは、霧島の歴史・文化また観光地としての景色も存分に味わえる、まさに霧島満喫のコースです。
自転車天国霧島のおもてなしに協力をしています。疲れた足をゆっくり休ませてくれる足湯の提供や特産品の販売もあり、地元の美味しい食材との出会いも楽しめます。また、空気入れや簡単なパンク修理の工具セット、自転車立等を準備していますので緊急時の対応にぜひご利用ください。
霧島神宮大鳥居横にある霧島市観光案内所では、気軽に楽しめるレンタサイクルを用意しています。自転車愛好家にも人気の高いTREK 7.3FXは、起伏のある霧島でも気持ちよくサイクリングが楽しめます。
日当山西郷どん村の日当山西郷どん観光案内所でも、2019年2月からレンタサイクルを始めました。こちらはシティサイクルを用意しました。街中のポタリングをお楽しみください。
日本で初めて国立公園に指定された霧島連山の雄大な自然や、そのふもとから湧き出る温泉に恵まれた地、霧島。神々がこの世を治めたという神話の時代、天上界より望む、“霧に煙る海に浮かぶ島”それが「霧島」の名の由来と言われています。北に霧島連山、南に錦江湾と桜島という絶好のロケーションで、感動の霧島路を心ゆくまでご堪能ください。